体育の日
体育の日
体育の日は、「スポーツに親しみ、健康な心身をつちかう」ことを趣旨として、行事やふれあいイベントなど、親子で楽しめる企画があります。思いっきり体を動かそう~!
日本付近には南から暖かな空気が流れており、西日本を中心に昼間は30℃近くまで気温が上がりますので、屋外で体を動かす場合は、水分摂取など、熱中症対策を行ってください。(園長 宮﨑秀一郎)
体育の日
体育の日は、「スポーツに親しみ、健康な心身をつちかう」ことを趣旨として、行事やふれあいイベントなど、親子で楽しめる企画があります。思いっきり体を動かそう~!
日本付近には南から暖かな空気が流れており、西日本を中心に昼間は30℃近くまで気温が上がりますので、屋外で体を動かす場合は、水分摂取など、熱中症対策を行ってください。(園長 宮﨑秀一郎)
運動会を目前に控え、保育園で各クラスの練習に取り組む、子どもたちの元気な声が聞こえています。運動会は、ご家庭の皆様に応援されることで自信となり、身体も心も大きく成長する、子どもたちの大切な舞台です。本番当日は、お子様の成長を感じて頂くことはもちろん、他のお子様にも目を向けていただき、草木保育園全園児に対し、温かい拍手をお願いいたします。
さて、そんな中ではありますが、草木保育園では、子どもたちの保育環境の充実を図るとともに、見通しが悪く、交差点での事故が多発する地域環境の改善を図る目的で、交差点角の隣地を取得いたしました。
現在、家屋の取り壊しが終わり、10月には子どもたちの園庭として活用できる工事を行う予定です。完成まで今しばらくお待ちください。
なお、工事期間中は、子どもたちへの安全に十分注意しながら保育を行ってまいります。また、送迎時については、保護者の皆様方にも工事現場へ立ち入らないように、お声がけの協力をお願いいたします。
これからも、『すべては子どもたちのために』保育環境の充実を図るとともに、お子様の健やかな成長のために、職員一丸となって努力してまいります。(園長 宮﨑秀一郎)
工事行程予定
9月中旬…建物解体後、土地整備完了。
9月下旬…道路側安全ブロック積み。
10月初旬…園庭拡張工事完了予定。
平成29年9月16日(土)、羽山台小学校の体育館で、すみれ組(年長)ときく組(年中)は、日本総合音楽研究の指導の方によるマーチング指導がありました。
たちばな幼稚園の「トーマス」の園バスに乗って送り迎え。
台風接近の中、園児のみんなは、マーチング練習を一生懸命がんばっていました。
応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
また、草木保育園の運動会のオープニングで、マーチング『名探偵コナンの主題歌』を披露します。
保護者の皆様、地域の皆様等、9月30日(土)、羽山台小学校にて、運動会があります。子どもたちの成長を感じていただけたらと思います。
是非、最後まで楽しく、よい運動会となりますよう、ご協力をお願いいたします。(園長 宮﨑秀一郎)
救急救命研修会[AED(自動体外式除細動器)]
平成29年9月15日(金)13時30分、草木保育園の多目的ホールにて、二回に分けて、サニクリーンの方々を講師に職員研修がありました。
大切なお子様をお預かりさせております。職員一同、日頃から、応急手当が出来るように日々勉強しています。(園長 宮﨑秀一郎)
平成29年9月11日(月)
今日は前線の影響で、次第に雨、風が強くなっていくようです。雨が降る前に、子どもたちは運動会の練習や、外遊びを楽しみました。
運動会の練習では、バルーンや、すみれ組の親子競技などを行いました。子ども達が頑張っている姿を見て、感動しています。
次の土曜日、羽山台小学校にてマーチング指導があります。保護者の方々も、是非、この機会にガンバレと応援をよろしくお願いします。(園長 宮﨑秀一郎)
9月2日(土)
大牟田文化会館大ホールにて、
13時30分、開会式で始まりました。サプライズで「ジャー坊」登場。
そして、子どもたちが大好きな「ケロポンズ」も登場!【エビカニクス】で盛り上がりました。
また、無料公演なので、保護者の皆様方にも、来場して一緒に子どもと過ごしました。(園長 宮﨑秀一郎)
まだまだ暑い日が続いていますが、子どもたちは元気に過ごしています。すみれ組さん(年長)ときく組さん(年中)は、8月18日(金)から草木保育園の駐車場で、マーチング練習を行ないます。
〔草木保育園の駐車場を使用〕
8/18(金)、8/22(火)、8/25(金)、9/4(月)、9/7(木)、9/11(月) 9/14(木)、9/19(火)~9/29(金)
時間は9時30分からです。
送迎時間等、ご協力をよろしくお願いします。(園長 宮﨑秀一郎)
福岡県大牟田市 / 大牟田市岬町
2017年8月11日(金)20:00~20:30(開場は17:00)
『市制100周年を記念し、約6000発の花火が夜空を彩る』
「帝京大学福岡キャンパス駐車場がメイン会場となる、福岡県大牟田市の花火大会。約6000発の花火が大牟田の夜空と有明海を彩る。会場には約70軒もの屋台が並び、打ち上げられる花火を眺めながら、夜店グルメも楽しめる。2017年は、昼間には大牟田市制100周年記念イベントとして音楽イベント「おおむた100フェス」を帝京大学内で同時開催。花火の前に音楽も楽しめる。」
20時頃、「おおむた海上花火大会」に行きました。
車に乗って、イオンモール大牟田に着きました。
が、しだいに、お腹が痛い、、。
オナカガ
オナカガ
イオンモール大牟田のトイレに、、、。
「大牟田花火大会」がすでに終わった、、、、、、。
その後、車に乗って、レッツゴー!渋滞、渋滞、一時間の渋滞、、、、。
お腹が痛い中、一枚の貴重な写真になりました。(園長 宮﨑秀一郎)
H29.8.5(土)
毎年恒例となりました『保育の夕べ』を、土曜日の夕方より行いました。焼きそば、かき氷、ゼリー釣り、ポップコーン、ジュースなどの食べ物の他に、ヨーヨー、ひよこすくい、福引きなどもあり、子どもたちは楽しい時間を家族の皆さんやお友達と過ごしていました。
今回は、スペシャルゲスト「ジャー坊」がやってきました。やってきた瞬間、大盛り上がり。みんな、はしゃいでいました。たくさん触れ合って、とても楽しいひと時を過ごしました。(園長 宮﨑秀一郎)
5月に、次亜塩素酸の空気清浄機「ジアイ-ノ」2台を導入しました。チューリップ組の部屋とランチルームに設置しています。
「次亜塩素酸」(じあえんそさん)とは、ウイルス対策にいま注目されている有効成分です。厚生労働省が推奨し、介護施設などの除菌・消毒に使われています。
また、除菌だけではなく、し尿臭や体臭など気になるニオイの脱臭能力にも優れています。
実はすでに介護や医療、保育などの衛生管理が求められるさまざま施設に、ジアイ-ノが選ばれています。
草木保育園も今後、台数を増やす予定です。(園長 宮﨑秀一郎)